今回のトランスリンクの旅は、UBCのBotanical Garden です。
森林浴と紅葉を目的にしていたのに、なんと当日は朝から小雨。
午後2時まで雨という予報でしたが、出発時にちょっと止んだ
ので、一縷の望みを持って決行することになりました。
参加者5名。
10:30 Brighouse Station 集合
10:41 Canada Line に乗車
10:55 Oakridge Station 下車
11:04 41st.@ Cambie & Bus R4 (41st.ave /UBC) 乗車
11:11 WB W41 Ave .@East Blvd 下車
Kerrisdale に着いたところでランチです。
レストランは「Golden Ocean Seafood Restaurant」
ここの飲茶、みんな美味しかったです!初めて注文したこの「豆苗」
もお勧めの一品です!
「雨がずっと降るなら、ここのお食事だけでも良いわね」と言い合っ
ていたのですが......
外に出てみてびっくり!雨が止んだだけでなく青空が広がっている
のを見て「私達ってホントに天気の神様に守られているんだなぁー」
って改めて実感。
12:34 Bus R4 乗車
12:50 W16Ave @ Westbrook Mall 下車
紅葉を楽しみながらBotanical Garden へ。
植物園の中に入った途端辺りの景観は一変!もう森の中です。
池の周辺には湿地帯があり、広大な森林地帯が広がっていて....
木の香りに包まれて空気まで美味しくなった感じです。
この太くて長いツルを見てください。これは熱帯林で見られることが
多い大型ツル性植物で、リアナ(Liana)とよばれています。
このリアナ、長いのは数百メートルにも達するんですって。
森は消え、畑(Organic Food garden)が出て来ました。
ここで初めてレモン胡瓜と言う珍しい野菜を見ました。まん丸でとて
も胡瓜とは思えないでしょ?見た目はレモンみたいですが、酸味がな
くシャキシャキとした食感とほのかな甘味が特徴で、胡瓜その物の味
わいだとか。ちょっと食べてみたいですね。
Greenheart TreeWalk のすぐ側にある この小屋みたいな建物。UBC
が世界で初めて作ったキノコ動力式無水トイレ(MycoToilet )で、
菌類を使って人間の排泄物を自然に分解し、肥料に。昔からあった
堆肥化トイレの欠点を全て取り除き、清潔で、快適で、使いやすく
したこのトイレのプロジェクトには、微生物学や免疫学の研究者も
参加しているそうです。今はまだ試作品の段階だとか。成功すれば
良いですね。
いよいよGreenheart TreeWalk を渡ります。渡る前におじさんが
TreeWalkについて説明してくれました。この橋は長さ310M。
樹木や生息地への影響を最小限に収める為に橋はアルミ製で
樹齢100年のヒマラヤ杉やダグラスファーなどの樹木に釘や
ボルトを使わずに吊り下げているのだそう。
高さ20Mあるこの橋、思ったより酷く揺れましたけど、歩きながら
バンクーバーの沿岸温帯雨林が身近に感じられて気持ち良かったで
す。これはちょっとした空中散歩でしたね。
ここは地面から23M の高さです。
上の写真のように希望すればこのように木のてっぺんまで登ることが 出来るんです。残念ながら登ってみたい人、一人もいませんでしたけ
ど。
出口に近い所にこんな大きな岩がありました。Glacial Errare(氷河
迷子石)と呼ばれるこの岩は、氷河期に氷によってここまで運ばれ
て来たそうです。岩の重さ24トン。これって軽自動車24台分の重さ
だそうですね。そんな重量の物をって驚いていたら......
出口の所にこんな変わった植物が植えられていました。
キレンゲショウマは和名が学名となった花で、四国や九州などの山岳
地帯に自生している絶滅危惧種だとか。夏になったら黄色い花を咲か
せるそうなので、咲いたら是非見てみたいです。
フウセントウワタは南アフリカ原産の多年草で、葉、茎、実を含む
全草に毒があるそうです。風船のような実ちょっと触りたくなります
けど要注意!素手では触らないでください。
出口の所にこんな回廊があってとても素敵な景色が見られました。