2018年7月30日月曜日

♪ あっと驚く傷の手当の新常識 ♪

     傷を消毒しない、
     乾燥させない『温潤方法』

     今まではケガをすると、
     消毒液をつけて傷口にガーゼを当てる
     という処置がされてきましたが、
     傷を治すためには、
     あまり良い方法ではないそうです。

     消毒液は悪い菌をやっつけると同時に、
     傷を良くする細胞までやっつけてしまうため。
     傷口は水道水で洗浄するだけで充分。
     ただし傷口に砂や泥などが入っている場合は
     徹底的に水で流す。
     または石鹸の泡で綺麗にする。

     傷口からジュクジュクとした
     透明の滲出液が出てきますが、
     この滲出液の中に細胞培養液が含まれていて
     ケガの治癒にとても役立つのだそうです。
     滲出液が傷口を常に覆って
     適切な湿潤環境を保つことで
     皮膚を再生させるのです。

     怪我をしたら
      ①傷口から出血している場合はまず止血を行う。
      傷口の近くをゴムなどで縛るのはNG 。
      綺麗なハンカチやタオルを使って
      ( もしあればアルギネート創傷被覆材がベスト)
      出血している部分をピンポイントで圧迫する。
      患部を心臓よりも上にあげてする。

     ②消毒液は使わずに、傷口を水道水できれいに洗う。

     ③患部が乾かないように
      ワッセリン、またはクリーム状のプロポリスを塗る。

     適切な「創傷被覆材」を使用して
      患部を保護し、傷を乾かさないようにする。
      適当な物が無い場合サランラップで巻くと良い。

     ⑤創傷被覆材の表面に
      滲出液が染み出してきたら、交換をする。
      サランラップを巻いている場合は
      サランラップの上にタオルを巻くと良い。

     最近は湿潤療法を用いた絆創膏が
     薬局で販売されているので、
     家庭でそれを活用する場合、
     必ず1日1回は交換する。
     ただし、噛み傷や刺し傷、裂傷などは
     患部奥深くにまでばい菌が入り込んでいることがあるので、
     病院で診察を受けましょう。
     重いやけども同様です。

     「湿潤療法」は傷跡が残りにくい手当てですが、
     紫外線で色素沈着が起きると言われているので、
     上皮化(皮膚の再生が完了)してから
     3カ月くらいは、直射日光を避けてください。
  
     傷をキレイに治すには、
     まずは最初の“手当て”が重要。

2018年7月29日日曜日

♪ 再び政さんの畑へ ♪

     ブルーベリーを買いに
     女3人でPitt Meadows の政さんの畑へ。
     ドライバーは雅子さん。
     Lougheed  Highway をひたすら Pitt Meadows まで。
     ノンビリ安全運転です。


     私達が到着した時には
     希望の量のブルーベリーが
     もう用意されていました。
     全部で30Lbs.
     暑い日差しの中でのピッキング、
     大変だったでしょうね。


     下の赤いブルーベリー。
     「甘いから食べてみて」と言われて
     一粒口に入れたら
     まあ甘いこと!
     こんなに甘いブルーベリーは初めてでした!

      ピンク ブルーベリーほど赤くなく
      一見まだ完熟していないブルーベリーに見えるのですが、
     白っぽいものでさえ甘い。
     きっと自然交配があって
     異種のブルーベリーが
     出来ちゃったのかも。


     でも普通のブルーベリーも
     凄く甘かったです。

     政さんのところのブルーベリーは
     本当に無農薬で、
     薬品は全然使っていないので、
     安心して食べられるし、
     完熟したものだけ摘んであるので、
     とっても良心的です。

     下の写真がブルー畑です。



     畑も見せてもらいました。

     ナス
    


     オクラ

     インゲン  

      人参

     帰りに人参と胡瓜を
     御土産に貰いました。

     2年前にリッチモンドの
     オーガニック ブルーベリーファームで 
     ブルーベリーピッキングをしましたが、
     その時の値段が1Lbs. 2、50ドル。
     政さんの所は摘んでもらって
     5Lbs. で11ドル。
     なんか申し訳ないくらいでした。      

     政さん、いろいろありがとうございました!
  

2018年7月26日木曜日

☆278回 タイ料理☆

参加者10名

     日本の猛暑には足下にも及ばないけれど…
     ここ数日やけに蒸し暑く、
     久しぶりに窓を全開 !
     扇風機も大活躍 です。

     こういう時は南国のタイ料理。
     ピリ辛で、
     疲労回復に効き目のあるハーブが
     一杯入っています。
     
     タイ料理で使ったハーブは
     277回チャリティーランチの記事で
     紹介したバクチ(香菜)と
     コブミカンとレモングラス。

コブミカン葉
レモングラス









     

     コブミカンの葉とレモングラスには
     著しい抗癌作用もあるとか。
     タイ料理を食べて
     段々残り少なくなって来た夏を
     元気に過ごしたいですね。
     
     カレーは辛いのが苦手という人たちの為に
     グリーンカレー (辛い)と
     レッドカレー(甘い)とに分けました。

     今月使った胡瓜と長ネギは
     ヒロさんのケンズガーデンからの
     寄付です。
     新鮮な野菜ありがとうございました。


     今回は1年振りに日本から遊びに来た
     摩耶さんの妹のりえさんが参加!

     出来た料理を美味しく食べながら
     話に花が咲いて ‥‥
     ハーバード式野菜スープの話や
     来月やる予定のイタリア料理の話から、
     ズキニの花の話になったり…
     イタリアではこの花に
     チーズ等詰めてフライにする料理がある等
     いろいろな話題が次から次へと。
     
     心理学で言う
     「 ランチョン・テクニック」というのは、
      食べ物を共有することで、
     人の心には本能的に
     「心を許した仲間」「家族」といった認識が生まれ、
     一緒に食事をしただけで
     お互いの距離が縮まったような感覚になるので、
     政治やビジネス、または恋愛などにも
     応用されるテクニックだそうです。

     知らない同士が集まって
     料理を作り、一緒に食す。
     チャリティーランチは
      知らずにこのテクニックを使って
     参加者同士の絆を深めていたのですね。

     デザートもいろいろあって美味しかったです!




























2018年7月23日月曜日

☆第2回 テニス☆


     場所はSeaisland のテニスコート
     コーチはお兄さん(本名ヒロさん)、牧子さん、紀夫さん
     時間は7時から〜8時15分 

     夜7時になっても日差しが強く、結構暑い!
     でもコートは木立に囲まれ、
     その陰が長く延びて
     涼しい空間となっていました。
     
     まずは準備運動から。


     球出しをしてもらって
     フォアハンドの練習。
     そのあとバックハンドの練習。     
     

     紀夫さんと牧子さんの模範演技

  
     紀夫さんと牧子さんのスムーズなスイング。
     簡単そうに見えるのですが、
     いざ自分のところにボールが来ると
     仲々うまくいかないものです。

     最後はラリーの練習。
     球出ししてもらった時は
     結構打てたのに
     ラリーとなると…
     ボールとの丁度良い距離感、
     ラケットの正しい面でボールを打つこと、
     コントロールして狙ったところへ打ち返す、
     なんていうことが全く出来なくて…
     それでもたまーにまぐれでボールが上手く飛ぶと
     ちょっとした達成感があって
     嬉しくなります。


     練習が終ったあとの爽快感!

     走り回るだけで良いと思っていたのに…
     少しでもラリーが長く続くと
     もうちょっと上手くなりたいという欲が。
     これも少し進歩したせいでしょうか?
     3人のコーチのお蔭ですね

     来月も宜しくお願いします!

2018年7月22日日曜日

☆タンザニアの学校と孤児院☆                悦子さんの写真から

     タンザニアは
     世界最貧国50カ国中34番目で、
     (ちなみにニジェールは5番 )
     国民の識字率は67、8パーセントです。
     5歳から14歳の子供達の就学率は
     授業料無料とあって
     74、1パーセントと高めですが
     小学校の卒業率は
     60から40パーセントに下がってしまうそうです。
     
     下はそのタンザニアの小学校を訪問した
     悦子さんの 写真です。


     また孤児院も訪問したそうです。

     タンザニアでは、
     18歳未満の子どものうち
     12%が両親または片親を失っている孤児です。

     悦子さんの訪問した孤児院は
     孤児が6名だったそうです。