2025年7月5日土曜日

毎朝歩く素敵な散歩道


 裏庭の木戸から出て100Mくらい歩くとダイク(土手)に。
 ダイクの左側は海で右がゴルフ場。

 そのゴルフ場の大きな木のてっぺんにハクトウワシの巣があり、ヒナ
 が一羽。ヒナと言ってももう親鳥と同じくらいの大きさ。
 それなのになかなか飛び立とうとしない。たまに大きな羽を広げて飛
 び立つ練習をしているのが見えるのですけど。
 そんな時親鳥は離れた木から様子を見ていて、
 「頑張って飛んでみなさい」とでもいうような声を発しています。
 散歩するたびにもう飛んだかなって巣を見上げるのですが、今日も
 巣の中から頭を出していました。


 ダイクを右に曲がると「Terra Nova Natural Area」に。


 この道を歩いて行って.Sharing Farm に出て見たら.....


 なんとオグロジカ(mule deer)が畑の作物を食べているではありませ
 んか!リッチモンドに鹿が住んでいるなんて聞いたことないのに......
 川を渡ってバンクーバーから迷い込んできたのでしょうか?
 係の人も困っていました。


 リッチモンドは元々は沼地なので、こんな池があちこちに。


 生まれたばかりの雛を引き連れた行進や、

 
 もう大きくなった雛達の行進です。


 池を渡るとと公園内のプリスクールが出てきます。倒れたマロニエの
 木を使ったベンチや椅子。ここの雰囲気にぴったり!
 座り心地も悪くなかったですよ。


 プリスクールを抜けると山と海と、


 湿地帯が広がっています。


 木々のトンネルを越えていくと.....


 ここにも池が。この近くにオオアオサギの巣もあります。


 歩いていたらフクロウの鳴き声が聞こえて来て、声の方に行ってみる
 と4、5羽のカラスが大騒ぎしている。
 木々の中をよく見ると、いました。アメリカフクロウが。


 帰りは湿地帯を通って我が家へ。
 ここの湿地帯は水鳥の生息地として、また湿地帯の生態系を守る為
 にラムサール条約が結ばれているところです。

 この散歩はただ歩くだけでなく、鳥たちの織りなす世界を垣間見なが
 らの楽しい時間でした。毎回歩く歩数は1万2千歩を越えています。