2023年6月11日日曜日

朋子さんからの報告(前回の続き)

     早速お返事頂き、どうもありがとうございました!
    それで今日数ヵ月振りに「希望の家」に
    行ってきたのですが、思ったよりひどく心が痛みました。




     前回行った時は、今思うと洪水の始めだったので、
     まだ広場で足首まで行かない程度の水位でしたが、
     ひどい時は膝まで到り、
     寝室も長靴なしでは歩けなくなったので、
     子供達・病人達はちょっと高地にある教会の
     アクティビティーセンターに避難して、
     シスター達も学校で寝泊まりしていたそうです。
     子供達と病人達はいまだに避難先で生活中で、
     それももう2ヶ月たつのでこれ以上長居もできず、
     今後どうしようか検討中だそうです。

マリア・シニア
     それで、転出できる青少年達は転出させようとしていて、
     その内の一人で18歳になったマリア・シニアは、
     学もない為職に就けそうもないので、
     氷を作って売れる様に冷凍庫を買ってあげてくれないか、
     とシスター達に頼まれました。
     それで皆さんの寄付金残額の149ドルで冷凍庫を
     買ってあげてもいいでしょうか。

     あ、それとアメリコの職業訓練もしなきゃいけない事を
     思い出しました。後でアメリコに連絡しますね。
     何でもっと早くやっておかなかったのかと、
     我ながら反省しちゃいますが・・・。

     では、また進捗がありましたら、ご連絡しますね!✨

     渋谷朋子

1 件のコメント:

  1. 朋子さん、転任の迫るご多忙な時にもかかわらず、希望の家や3人娘など洪水に苦しむ皆さんを訪ね、最適な援助を探ってくださっているのですね。
    本当に頭が下がります。私は遊びに参加しているだけで、これで良いのかと思います。
    自然災害は、日常生活を奪ってしまい、皆さんのご苦労がしのばれます。1日も早い復旧を願っています。
    また、朋子さんが新任地で更なるご活躍をされると思っています。
    ただ、お仕事や子育て、ボランティアなどに忙殺されて健康を損なわれること無いようお気をつけて下さいね。

    返信削除