2025年9月11日木曜日

宗一郎くんのアンモナイトハンティングの旅

 人類が生まれる遥か前。巨大な恐竜が出現した時代に、海に生息して
 いたアンモナイト。恐竜と共に絶滅し、火山灰に埋もれたその殻は今
 でも世界各地で見つけることが出来るそうです。 

 今回はそのアンモナイトを探しに行った宗一郎くんの探検をしほこ
 さんが伝えてくれました。


 朝早くHorseshoe bay からフェリに乗ってNanaimoへ。

ザトウクジラ
 その船に乗っている間に幸運なことにザトウクジラに遭遇
 幸先の良い旅の始まりです。

 Nanaimoで1泊してからComoxに。Comoxには2日間滞在。


Courtenay にあるCourtenay & District Museum
 この博物館でCourtenayで初めて発見された恐竜エラスモサウルスや
 アンモナイトなどの化石を見ることが出来るんですよ。


 Courtenay museum の近くの川 Puntledge River に到着。
 1988年にこの川で恐竜エラスモサウルスの化石が発見されたそうで
 す。


 いよいよアンモナイトハンティングです。
 アンモナイトは堆積岩層の中にあるので、ハンマーを持参。
 (本当はチズル(CHISEL HAMMER)が必要だと今回学びました。)
 その他安全の為に保護メガネもかけています。
 これで一丁前の古生物学者です。

 アンモナイトがなかなか見つからず他の場所へ移動


 Miracle Beach では「Sand Dollar」日本語でカシパンと呼ばれるウニ
 の仲間を沢山見つけました。これはウニの仲間でも食用にはならな
 いそうです。


 左手に持っているのが生きていて、右手が死んだSand dollar 。
 殻表には短いとげが密生していて、死ぬとこの棘が取れ右手のSand 
 Dollar のように背面にのお洒落な花びら模様が出てくるんです。
 この花紋は単なる殻の模様で無く、呼吸を助ける装置なんだそう。


 穴が真ん中に空いているのも死んじゃった殻です。


 こんな大きなカニも見つけました。


 ここのビーチ、鉄分が多いのか小豆のように赤かったです。 
 ビーチで色々なものを見つけました。


 Nymph Fall Nature Park  私はこの旅でこの滝が一番良かったです。
 滝が流れる横で、岩の間で泳ぐ事もできる珍しい場所です。
 水が綺麗で岩🪨が素晴らしい!


 3日目は 


  Shelter Point・Campbell River 、ここも化石が出るらしいとウエブ
 サイトには出ていたので 行ってみました。


 ここはCampbell River 手前のビーチでここも潮が引いている時は、
 採掘に来られる人がいるそうです。地層のようになっている柔ら
 かい岩が水際にありました。私たちが行ったときは潮が満ち始め
 ていて、時間をかけられませんでしたが、宗一郎はここにあると
 確信があったようで、必ず来年は戻って来たいと言っていました。


 宗一郎はどうしても一個はアンモナイト欲しいとのことで、Campbell 
 River 間での川と海沿いを転々と探しました。暑かったのとハンマー
 で叩き疲れても見つかりませんでした。
 プライベートな土地がひしめき合って採掘出来そうな海と川に辿り着
 くの大変だと実感しましたが、滝の川がすごく綺麗でエメラルド色の
 水と大きな岩、トレイルの森林の香りも全て素晴らしい場所だったの
 でお勧めです!
 3日目の夜、Campbell River の山葵屋さんと言う日本食レストランで食
 事。オーナーのひろきさんはここで唯一の日本人。おばあちゃんから
 小さな子供まで3世代に愛される山葵屋さんのおもてなしに、なぜか
 懐かしい気持ちになりました。Campbell River にお寄りの際はぜひ立
 ち寄ってみてください。絶対気に入ってもらえると思います!

Puntledge River でアンモナイトの化石を探している

 オーナーのひろきさんに、アンモナイトの化石を見つけに来たと話し
 たら、化石を採取しているYouTube を見つけ、その場所を特定してく
 れたんです。ただその場所は、最初に行った所の入り口から入って、
 水に少し浸かりながら崖沿いを歩かないと行けない場所とのこと。
 でもおそらくその辺一体で採れる可能性はあると思うので、公園に
 入ったらすぐ右にクリークが流れているので、そのクリークと川の
 本流がぶつかる所辺りで探してみても良いのではとアドバイスして
 くれました。それで4日目はまた Puntledge Parkで探すことに。
 優しい出会いに感動です。

 次の日ひろきさんのアドバイスに従い諦めていたPuntledge River
 にまた挑戦です!


 アドバイス通り公園右側の茂みを抜けると、良い感じの地層が出
 てきました。


 私達がひたすら石を叩いている間.....チューブの浮き輪に乗って川遊び
 している大勢の家族、その側でサーモンがピョンピョンと上流に上が
 って行く姿も見られたし、釣りをしている家族もいました。

 
 帰り道ハイウェイで川を見つけては車を降りて、川に行く道を探し
 ました。暑さと川は見えるのになかなか下に降りられない怖さと、
 何より熊が出るのではないかと怖かったです
 Deep Bay にあるレストラン『Ship &Shore』
 シーフードレストランでロブスターバーガーもフィッシュ&チップス
 もすごく美味しくて、お店のサービスも景色も最高でした。
 残念ながら今回アンモナイトは見つかりませんでしたが、沢山の
 珍しい石や貝は見つけられました。
 化石採掘は簡単ではないと経験出来た事、家族一丸となって探しな
 がらVancouver Island を探検出来た事が、この夏の素敵な思い出に
 なりました。次回はぜひアンモナイトを見つけたいです。
 

3 件のコメント:

  1. アンモナイトは見つからなくても家族で良い思い出が出来ましたね。宗一郎クンの探究心、凄い。将来が楽しみですね。

    返信削除
  2. ミツコ ブレアー

    返信削除
  3. 名前入れ忘れました。

    返信削除