2016年1月10日日曜日

☆第3回 アクセサリー教室☆



     時間 11時半〜3時   講師 松本奈保美さん
     参加者 9名

     今回はネックレスです。


     この図に従って自分の選んだ材料を通していく。


     以下が完成した作品。


     今回もビックリするくらい素敵なネックレスが完成。皆大喜びです!
     やり初めは玉の穴がよく見えず、皆に置いて行かれそうで焦ってしま
     いましたが、完成してみると又トライしてみたくなるから不思議。
     これが物を作る魅力なんですね。
     
     丁寧に教えてくださる奈保美さん、アシスタントをしてくださった杏子
     さん。ありがとうございました。

2016年1月3日日曜日

♪今朝の景色(ホワイトロック)♪  悦子さんから

ミヤマシトド 寒いので羽を膨らませています。

♪新年を迎えるにあたって♪   朋子さんから

左から朋子さん、ジュリアちゃん、郁子さん(私の友だち)

     さとみさま

     明けましておめでとうございます!
     旧年もさとみさんとチャリティーランチの皆様に大変お世話になり
     ました。
     相変わらず落ち着きない私ですが、新年も引き続きよろしくお願い
     致します!

     去年もさとみさんのリーダーシップによりチャリティーランチはご
     活発でしたね。本当に素晴らしく、こちらも励まされます!

     送金の件ですが、まだ次の要望が来ていないので、大丈夫ですよ。
     ただ、この度前回の送金の明細を今回まじまじと見たら、通常の海
     外送金料4000円に加え、経由銀行手数料と受取銀行手数料として各
     2500円取られ、計9000円が送料に掛かっていた事に今更ながら気付
     きました。銀行の窓口では「海外送金手数料は4000円」と最初に言
     われて以来それだけだと思っていたので、これまでその倍以上掛か
     っていたのを今更知りびっくりしました。恐らく、カナダから送金
     される際もさとみさんが手数料を取られている事と思います。下手
     するとカナダからモザンビークに送るのに、計15000円近く手数料に
     取られているのではないでしょうか。

     そこで提案ですが、これからモザンビークへのご支援はさとみさんか
     らモザンビークのピラーさんの口座に直接送金されるので如何でしょ
     う?そうすると、私のドル口座への送金とは違って、対米ドル両替為
     替に左右される事もありませんし。ピラーさんは私からの指示がない
     限りはマルコスにお金を渡さないので、使用用途も管理できますし。

     写真の方は遅くなってしまって申し訳ないです。
     アデリナさんの家の写真は前回ご要望を受けてすぐにマルコスに頼み、
     更にクリスマスにもう一度催促しました。
     「わかった、遅れて悪いが撮れたら送る」と返事が来て以来まだ受け
     取っていないので、このメールの後に再度催促しますね。
     オリンピアさんの方は、ギニアビサウの元同僚に頼んでみますが、彼
     も仕事で忙しいと思うのでそちらも遅くなると思いますが、気長にお
     待ち頂けますと幸いです。どうかご容赦下さい…。

     もう一つのご要望にお応えして、私達の写真を添付しますね。
     お正月で帰省していた郁子さんも一緒ですよ!郁子さんとは冗談&真
     面目トークで盛り上がったり、(毎年恒例になりつつある)100円ショ
     ップでの爆買いにお付き合いして貰ったり、いつもながら楽しい三賀日
     を過ごせました。ちなみに郁子さんは100円ショップに行く際、「私は
     一つしか買う物ないのよ」などと言っていたくせに、いざお店に入った
     ら私と同じ位の勢いで()物色&買い物していましたよ~(^◇^)

     では、写真が届き次第、またお送りしますね。
     日本は暖冬ですがカナダは寒いと思います。
     どうかさとみさんもアキさんもチャリティーランチの皆様も暖かくして
     お過ごし下さい。

     渋谷朋子


2015年12月31日木曜日

☆1月のチャリティーランチ、             トランスリンクの旅、その他の予定☆

友人から送られた今年の年賀状

     皆さま
     
     新年明けましておめでとうございます!
     今年は申年。申は草木が伸びきり、果実が成熟して固まっていく状態
     を表すのだそうです。このチャリティーランチももう7年目。
     チャリティーランチのみならず、トランスリンクの旅、健康講座、ア
     クセサリー教室などの活動も軌道に乗ってきました。今年はこれまで
     の成果が実り成熟する年にしたいし、皆さんとも今まで以上に仲良く
     出来たらと思っています。
     今年もどうぞよろしくお願いいたします。
     
     1月の予定

     ☆チャリティーランチ 
     22日(金)、27日(水)、31日(日)
     どこの料理になるかまだ未定です。

     ☆トランスリンクの旅
     24日(日)
     韓国スパを予定しています。

     ☆アクセサリー教室
     10日(日) 11:30〜

2015年12月26日土曜日

☆187回 2015年忘年会☆ 

久しぶりに子供たちが小さい時使ったリースを出してみました。

     遂に2015年もあと数日を残すのみとなり……
     この1年間一緒にこのチャリティーランチをやってきた仲間が集まり、
     楽しいひとときを過ごしました。

     今回はこの時期日本に里帰りしてしまった人達が多かったせいもあり、
     参加者は22名でした。

     それでも家の中は参加者の皆さんの熱気が充満。
     テーブルの上には美味しそうなお料理がてんこ盛り! 


     去年は2箇所に別れての食事だったんですが……
     今年はこんな風にムリムリ一緒にしてみました。
     昔メディチ家のロレンツォの結婚式の時、ストリートにず〜〜とテーブ
     ルを並べて、街中の市民が一緒に食事をしてお祝いしたそうですが……
     そういうお祝いの席が私の夢(幸子さんに笑われそう)!
     
     こんなにも大勢が並んで席に着くのってちょっと壮観!!
     笑い声もお喋り声も近所に鳴り響くかと心配されるくらい(笑)
     一番端っこ同士は大声を出さないと会話が出来ないほどでしたね。   
参加者22名

     デザートタイム

     ニュージーの光代さんからのチョコレート。
     光代さんありがとうございました!

     最後が恒例の福袋。
     今年も日本の友だちの協力で素敵な中身となりました!
前の日に有志が5人集まって袋詰めをしました。






     皆が輪になって……一人一人自分が当てた福袋の中身を説明。

     自分の番の時、引き当てた福袋を他の人の福袋と交換出来るという
     わけで見ている人たちの目も真剣……    

     バックやテーブルクロース、ハンケチ、ランチョンマット等素敵な物
     が沢山。寄付してくださった方たち、ありがとうございました!

     最後はまたティータイムで締めました。

     今年も楽しくチャリティーランチを締めくくることが出来ました。
     参加してくださった方、またはいろいろな事情で参加出来なかった方も
     どうぞ皆さん良い年をお迎えください!!
     そして来年もまた全員が元気で参加してくださいますように。
 
     この1年間ご協力いただいてありがとうございました!
     

♪ Merry Christmas and Happy new year 2016♪                by しほこ


     さとみさん、朋子さん、

     お元気ですか?
     今年も大変お世話になりました。

     チャリティーランチを通して、さとみさんを通して、朋子さんを通して、
     世界が怖いニュースで溢れる中、沢山の笑顔と笑いと、喜びを感じれる
     年となりました。
     宗一郎の誕生と共に、チャリティーランチの元気な皆様と遠い異国で朋
     子さんの頑張られる姿、朋子さんを通して伝えてもらえる子供達や頑張
     っておられる方々の姿に、どれほど元気と勇気をもらったかと感謝して
     おります。

     これからも世界中どこに居ても、心は子供達の平和のために、チャリテ
     ィーランチで繋がっていきたいです。

     来年2016はもっと笑顔溢れるニュースがいっぱいのとしでありますよう
     に。

     嗣保子

2015年12月22日火曜日

♪2015年を振り返って♪   by ミツコ

ミツコさんのボート
   
   2015年も残すところ後僅かとなりましたね。
  いかがお過ごしですか?
  私は大病も怪我もせず、今まで無事に過ごせました。
  有難いことです。

     
     今年もいろいろお互いにあったと思います。
     私は相変わらず4月中旬までメキシコで過ごしましたが、3月には母の
     一周忌で日本に帰国しました。
     そのとき10年ぶりの温泉旅行を従姉妹たちとしました。久しぶりに日
     本の温泉に入り、のんびり出来ました。

     今年の夏のバンクーバーではゴルフをしていました。少しは上達した
     ようです。それと今歌を習っているのですが、初めて人前で独唱しま
     した。と言っても、個人の家での少人数のミニコンサートでしたが。
     以前は人前で自分が歌うなんて信じられなかったのですが(カラオケ
     以外で)、少し年をとって神経が図太くなったかもしれません。

     それから今年の1月にはメキシコに来た、主人の孫たちに2回会いに行
     きました。遠くに住んでいるので頻繁に会えませんが、3歳と5歳にな
     り伸び伸びと育っています。
     主人の息子の方の孫娘も3歳で、割と近くに住んでいますが、会うたび
     に成長に驚いています。女の子も可愛いです。

     今年で5回目のクリスマスをメキシコで迎えます。いろいろな体験をし
     たり、ボート仲間に会えたり、素晴らしい自然や景色を見ることが出
     来ました。メキシコの人々も親切です。

     でも来年4月にボートをバンクーバーに戻す決心をしました。
     以前から考えていたことでもあるのですが、潮時かなと思います。
     ただ主人がメキシコの天気を満喫し、ボート仲間と楽しんでいるのを
     みると、心が少し揺らぎますが。

     昨年は年末に主人がボートで手に怪我をして心配させられました。
     結構友人にも足を骨折したりとか、体調を崩していたりとかで、年齢
     を感じることがあります。お互いそういう年齢になったのですね。
     これからもチャリティーランチ頑張ってください。
     さとみさんのブログを見て、懐かしがっています。
     この前の飲茶の写真、美味しそうだった。
     皆さんにもよろしくお伝え下さい。

     2016年がお互いに健康で良い年であること、祈っています。

     ミツコ