2018年4月28日土曜日

☆269回 ポーランド料理☆

参加者8名

     ポーランド人は
     主食はじゃがいもと言われるほど、
     じゃがいもを良く食べるそうです。
     
     今回作ったジャガイモ料理は、
     「ブラッキージムナチャーネ」という
     じゃがいものパンケーキ。
     ポーランドにはその他にも
     茹でじゃがやマッシュポテト、
     「コビトゥカ」と言う
     じゃがいものニョッキ。
     「プズ 」と言う
     じゃがいもの茹で団子があります。

     いつかこれらのじゃがいも料理にも
     挑戦してみたいです。

 
     ヒロさんやマイケルの行ったクルーズの話から始まり、
     話題は次から次へと。
     旅行の話や昔懐かしい映画の話あり、
     トランプの話題から
     トランプ支持者の話まで。

     お喋りはやっぱり女性の方が得意なのか、
     男性、女性の数は半々なのに、
     女性ばかりお喋りしていたような気が……

     このお喋りをするということが
     本当はとっても大事なんです。

     喉の衰えから
      「誤嚥性肺炎」になりやすいのですが、
     「女性」は「男性」に比べてなりにくい。
     これは「女性」はよく話をし、
     「男性」は歳を取ると
     だんだん話さなくなる傾向が多いから。
     「話す」と、「のどの筋肉」が鍛えられるので、
     結果として「飲み込みの筋肉」も
     鍛えられて「誤嚥」しにくくなるという訳です。

     死因別死亡数見ると
     癌や心疾患に次いで、肺炎が3位です。
     むせない、誤嚥しないよう
     チャリティーランチで、
     良くお喋りして
     喉を鍛えていきましょう。
 
     今癌の治療を受けている登志子さんも
     ドクターから
     喉の筋肉を鍛えるために
     沢山お喋りするようにと言われたそうです。

     デザート

 







 




0 件のコメント:

コメントを投稿