2014年4月13日日曜日

♪4月13日Kerrisdale Antiques Fair♪           ☆第6回トランスリンクの旅☆

今回のトランスリンクの旅はちょっと趣向を変えて
Kerrisdaleで1年に2回開かれている
アンティック・フェアーに行ってきました。

素晴らしいお天気の中、
リッチモンド組はCanada Lineで41st.まで行き、
そこでバンクーバー組と合流して
41番のバスに乗り、41st. Avenue & West Boulevardで
下車して、会場のKerrisdale Arenaへ。

広い会場には250以上のテーブルが18〜20世紀の
アンティークやビンテージのコレクターアイテムを
所狭しと並べていました。
 
                                        
前面の右にあるのが纏足用の靴。あまりの小ささ、独特の美しさに驚きました。
アンティークにそれほど興味ない人も
並べられている一昔前の食器類、アクセサリー、家具などを
見ていると、昔の生活が作り出していた美に
やっぱり共感するのもがあるのではないかと思いました。
とっても素晴らしいフェアーでした。

ランチは美味しいパンで有名な Faubourg 

       

キーシュもクロックムッシューも
ケーキもとても美味しかったです。

アンティーク フェアーで目の保養をしたあと
closing saleをしていたお店ではシーツやタオルを70%オフで
沢山買い込んだりと、ショッピングやお喋りも
楽しんだ1日でした。
  


2014年4月10日木曜日

♪朋子さんからの報告♪

朋子さんから無事お金を受け取ったという以下のメールがありました。
下のメールを読んで下さればお分かりと思いますが、
先回の残りをマブトに、
今回の送金を「Lar Betel」やオリンピアおばさんへ
寄付することに賛成しました。

これでマブトの学校建設も拍車がかかるでしょうし、
孤児院の方々やオリンピアおばさんも一息つくことでしょう。
皆さんのご協力のおかげです。
どうもありがとうございました。

さとみ

朋子さんからのメール

ご旅行後のお疲れな中、ご送金頂きありがとうございました。
送金をお願いしておいて大変恐縮ですが、
実はあの後前回お送り頂いたものがまだ残っていた事に気づきました。

前回の中から半分はマプトのプロジェクトに、
そしてビサウの孤児院「Lar Betel」に使い、残額がまだありました。
大変失礼致しました・・・。

従って今回は前回の残額のをマプトに送り、
今回お送り頂いたのははビサウ帰任後に
「Lar Betel」やオリンピアさんへ寄付するので如何でしょうか。

それでよろしければ、早速マプトのピラーさんに送りたいと思います。
日本はこの数週間、桜が満開で綺麗でしたよ。
もう完全に春です。カナダは如何ですか。

では、チャリティーランチの皆様にも、どうぞよろしくお伝え下さいませ。


渋谷朋子                          

2014年4月7日月曜日

♪トランスリンクの旅へのお誘い♪


4月のトランスリンクの旅は近場に決めました。
たまたま12、13日に開かれるアンティックショーのお知らせです。
このアンティックショーは毎年2度開かれている大きなショーです。
高いもの、安いもの、レトロのおもちゃ、洋服、レコード、ジュウェリーなどなど。
アンティックが好きでない方も一度見ると楽しいものが沢山あります。
入場料は$7.00ですが、13日は$2ドル引きのクーポンを人数分私が
コピーしますので$5.00です。
シニアディスカウントはありません、あしからず。

日時:4月13日(日曜)
時間:10:30- ダウンタウン組
集合場所:Kerrisdale Arena
     5670 East Boulevard at 41st Avenue

リッチモンド組
9:45 Brighouse Canada Line Station 集合
41STで下車しそのまま41stからバスに乗って10分ほどです。

大体1時間半から2時間をアンティックショーに費やし、それから皆さんで
近くの素敵なレストランで楽しいランチ?と思っております。
今週何もすることな~~い、とつぶやいている、そこのあなた?
是非参加してみませんか?

杏子

2014年3月27日木曜日

♪朋子さんからの提案♪

私たちの悩み事を
チャリティーランチの皆様とシェアして頂き、
また皆様からのコメントもお送り頂き、
ありがとうございました。

皆様のコメントは、
賄賂が当然になってしまった社会で
感覚が麻痺してしまっている私やマルコスにとって、
とても参考になりました。

チャリティーランチのブログに直接書きましたが、
これ以上の遅延を防ぐ為に、
今回に限り賄賂を払う方向で考えていますが、
よろしいでしょうか。

それとプロジェクトの資金状況ですが、
前回お送り頂いた支援金は使い終わりまして、
マルコスが送って来た今後の必要予算は賄賂も含め
総計約700ドルです。
 
一部は建設中の学校の敷地が
最近降った大雨で洪水になってしまった為、
今後排水できる様に下水溝を作る費用だそうです。
従いまして、ご送金頂いてもよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

渋谷朋子
 

2014年3月21日金曜日

♪クロアチア料理のレシピ♪

チェヴァプチチ(俵型ハンバーク)
(材料)5人分
牛挽肉 500g、 玉葱 1個、
パセリ 好きなだけ、 パブリカパウダー 小1、
すりおろしたニンニク 2片分、 小麦粉 大1、
塩、胡椒 適量、 ベゲタ 小2、
 (作り方)


1、材料をボールに入れ、良くこねてひとつにまとめる。

2、約2cmX5cmの円筒型にします。
こんがり焼いたら出来上がり。
アイバルをかけて食べる





ベゲタ(東欧のスパイス)

アイバル(ソース)
材料)300〜400g
パブリカ 大4個、 玉葱 中1個、
ニンニク 2片、 唐辛子 1本、 レモン汁½個
オリーブオイル 大6

(作り方)
1、オーブンを450Fに温めます。
パブリカを半分に切り、種を取ります。
ベーキングシートを敷いた鉄板に表側を
上になるように 並べる。
2、1のパブリカをオーブンに入れ、15−20分、
皮の表面が少し焦げるくらいに焼く。


3、焼き上がったパブリカの皮を取り除く
4、ミジン切りにした玉葱とニンニク、 
細かく刻んだ唐辛子を炒める。    





5、玉葱に火が通ったら3のパブリカと合わせてブレンダーにかける。                  
 6、お鍋に戻して再び火にかける、ふつふつしてきたらオリーブオイルとレモン汁を加えて出来上がり。      


ジュベチライス

(材料)4人分
玉葱  ½個、 ニンニク 1片、 オリーブオイル 大2
♦お米 1½カップ、 ♦トマト水煮缶(カット)1缶(400g)
♦コンソメスープ 400ml、 ♦グリンピース 100g、
♦アイバル 大4、 ♦パブリカ(赤) 大½個
♦パブリカ粉 小1、 ♦塩、胡椒、パセリ 適量

(作り方)
1、 玉葱、ニンニク、パセリをみじん切り。
パブリカを小さく刻む。お米を洗っておく。
2、熱した鍋にオリーブオイルを入れ、
ニンニク、玉葱を炒める。
3、玉葱に火が通ったら、♦の材料をいれて中火にかけ、
ぐつぐつ沸騰してきたら、弱火にして20分。
時々かき混ぜて、鍋底の焦げ付きを防ぐ。
4、炊きあがったら蓋をして10分蒸らし、
刻んだパセリを加えて出来上がり。

ローストカリフラワー

 (材料)
カリフラワー 1株、 玉葱 ½〜1個、 ニンニク 1片、
レモン汁 大2、 胡椒 小½、 オリーブオイル 大4
海塩 ひとつまみ、 ベゲタ 小2

(作り方)


1、大きめのオーブン皿に食べやすい大きさにカットしたて
軽く 茹でたカリフラワーを入れる。そこに厚めにスライス
した玉葱を加えて、軽く和える。
2、次に粗くミジン切りにしたニンニク、レモン汁、胡椒、
オイルを加えて丁重に和え、最後に塩を振って味を整える。
3、表面に綺麗な焼き色が付くまで、450Fのオーブンで
30分ほど焼く。

2014年3月20日木曜日

♪4月のチャリティーランチの予定♪


4月のチャリティーランチは
18日(金)23日(水)、27日(日) 
を予定しています。

トランスリンクの旅は、今月リーダーの杏子さんが
日本に里帰りをしているので、お休みになりましたけど、
また4月に楽しい企画でやる予定です。

乞うご期待を!

♪朋子さんからのお礼と相談♪

ジュリアちゃん 1ヶ月目

こんにちは、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
日本は先日春一番が吹き、
冬から春への移り変わりが感じられます。
カナダはまだ寒いのでしょうか。
それとも春の息吹が到来していますか。

さて、先日はいつもコメントして下さる
皆さんの写真をお送り下さり、
ありがとうございました!

コメントとお顔が繋がって、
ますます親近感が湧いて参りました♪ 
皆さん、生き生きしていて素敵です!
皆さんのコメントに返答したいのですが、
日々飛ぶ様に過ぎてできず終いで申し訳ないです・・・。

それと昨日、富美子さんが送って下さった荷物を
無事に受け取りました。
ギニアビサウの赤ちゃん達への産着、
とても喜ばれると思います。
寄付して下さった洋子さん、そして送って下さった富美子さんに
お礼の意をお伝え下さい。

また、ジュリアへのプレゼントも可愛くて最高でした!!
ジュリアも物心付けば喜ぶ筈。
早速、ジュリアと記念撮影しました!(写真添付)
なかなか起きないので寝てますが・・・。
本当にいつも家族の様に気に掛けて下さって、お世話になります。
ありがとうございます!

一方、モザのプロジェクトの方ですが、
去年の10月に電気配線費を払ったにも関わらず、
まだ電気会社の人が来てくれないらしいので、
マルコスが再度問い合わせた所、
いまだにウェイティング・リストで、
それを飛び越えてして欲しいなら
4000Mts(約180ドル)払え、と言われた様です。
要するに、スケールは小さいですが賄賂・汚職です。
残念ながら、モザンビークを始め一部の開発途上国では
頻発してしまう事態です。

私としては今回払っても本当にやってくれるか謎ですし、
汚職に加担したくないので払わない方がいいと思います。
マルコスもそれに同意する一方、
支払わなければいつまでたっても
配線されない恐れがあると懸念しています。

そこで、出資者であるチャリティーランチの皆様の
意見を仰ごう、という事になりました。
遅々延々と進まない配線工事を進める為に、
この不正金を払うべきでしょうか?皆さんはどう思われますか?

では、皆さまからのアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願い致します。

渋谷朋子