2014年3月27日木曜日

♪朋子さんからの提案♪

私たちの悩み事を
チャリティーランチの皆様とシェアして頂き、
また皆様からのコメントもお送り頂き、
ありがとうございました。

皆様のコメントは、
賄賂が当然になってしまった社会で
感覚が麻痺してしまっている私やマルコスにとって、
とても参考になりました。

チャリティーランチのブログに直接書きましたが、
これ以上の遅延を防ぐ為に、
今回に限り賄賂を払う方向で考えていますが、
よろしいでしょうか。

それとプロジェクトの資金状況ですが、
前回お送り頂いた支援金は使い終わりまして、
マルコスが送って来た今後の必要予算は賄賂も含め
総計約700ドルです。
 
一部は建設中の学校の敷地が
最近降った大雨で洪水になってしまった為、
今後排水できる様に下水溝を作る費用だそうです。
従いまして、ご送金頂いてもよろしいでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

渋谷朋子
 

2014年3月21日金曜日

♪クロアチア料理のレシピ♪

チェヴァプチチ(俵型ハンバーク)
(材料)5人分
牛挽肉 500g、 玉葱 1個、
パセリ 好きなだけ、 パブリカパウダー 小1、
すりおろしたニンニク 2片分、 小麦粉 大1、
塩、胡椒 適量、 ベゲタ 小2、
 (作り方)


1、材料をボールに入れ、良くこねてひとつにまとめる。

2、約2cmX5cmの円筒型にします。
こんがり焼いたら出来上がり。
アイバルをかけて食べる





ベゲタ(東欧のスパイス)

アイバル(ソース)
材料)300〜400g
パブリカ 大4個、 玉葱 中1個、
ニンニク 2片、 唐辛子 1本、 レモン汁½個
オリーブオイル 大6

(作り方)
1、オーブンを450Fに温めます。
パブリカを半分に切り、種を取ります。
ベーキングシートを敷いた鉄板に表側を
上になるように 並べる。
2、1のパブリカをオーブンに入れ、15−20分、
皮の表面が少し焦げるくらいに焼く。


3、焼き上がったパブリカの皮を取り除く
4、ミジン切りにした玉葱とニンニク、 
細かく刻んだ唐辛子を炒める。    





5、玉葱に火が通ったら3のパブリカと合わせてブレンダーにかける。                  
 6、お鍋に戻して再び火にかける、ふつふつしてきたらオリーブオイルとレモン汁を加えて出来上がり。      


ジュベチライス

(材料)4人分
玉葱  ½個、 ニンニク 1片、 オリーブオイル 大2
♦お米 1½カップ、 ♦トマト水煮缶(カット)1缶(400g)
♦コンソメスープ 400ml、 ♦グリンピース 100g、
♦アイバル 大4、 ♦パブリカ(赤) 大½個
♦パブリカ粉 小1、 ♦塩、胡椒、パセリ 適量

(作り方)
1、 玉葱、ニンニク、パセリをみじん切り。
パブリカを小さく刻む。お米を洗っておく。
2、熱した鍋にオリーブオイルを入れ、
ニンニク、玉葱を炒める。
3、玉葱に火が通ったら、♦の材料をいれて中火にかけ、
ぐつぐつ沸騰してきたら、弱火にして20分。
時々かき混ぜて、鍋底の焦げ付きを防ぐ。
4、炊きあがったら蓋をして10分蒸らし、
刻んだパセリを加えて出来上がり。

ローストカリフラワー

 (材料)
カリフラワー 1株、 玉葱 ½〜1個、 ニンニク 1片、
レモン汁 大2、 胡椒 小½、 オリーブオイル 大4
海塩 ひとつまみ、 ベゲタ 小2

(作り方)


1、大きめのオーブン皿に食べやすい大きさにカットしたて
軽く 茹でたカリフラワーを入れる。そこに厚めにスライス
した玉葱を加えて、軽く和える。
2、次に粗くミジン切りにしたニンニク、レモン汁、胡椒、
オイルを加えて丁重に和え、最後に塩を振って味を整える。
3、表面に綺麗な焼き色が付くまで、450Fのオーブンで
30分ほど焼く。

2014年3月20日木曜日

♪4月のチャリティーランチの予定♪


4月のチャリティーランチは
18日(金)23日(水)、27日(日) 
を予定しています。

トランスリンクの旅は、今月リーダーの杏子さんが
日本に里帰りをしているので、お休みになりましたけど、
また4月に楽しい企画でやる予定です。

乞うご期待を!

♪朋子さんからのお礼と相談♪

ジュリアちゃん 1ヶ月目

こんにちは、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
日本は先日春一番が吹き、
冬から春への移り変わりが感じられます。
カナダはまだ寒いのでしょうか。
それとも春の息吹が到来していますか。

さて、先日はいつもコメントして下さる
皆さんの写真をお送り下さり、
ありがとうございました!

コメントとお顔が繋がって、
ますます親近感が湧いて参りました♪ 
皆さん、生き生きしていて素敵です!
皆さんのコメントに返答したいのですが、
日々飛ぶ様に過ぎてできず終いで申し訳ないです・・・。

それと昨日、富美子さんが送って下さった荷物を
無事に受け取りました。
ギニアビサウの赤ちゃん達への産着、
とても喜ばれると思います。
寄付して下さった洋子さん、そして送って下さった富美子さんに
お礼の意をお伝え下さい。

また、ジュリアへのプレゼントも可愛くて最高でした!!
ジュリアも物心付けば喜ぶ筈。
早速、ジュリアと記念撮影しました!(写真添付)
なかなか起きないので寝てますが・・・。
本当にいつも家族の様に気に掛けて下さって、お世話になります。
ありがとうございます!

一方、モザのプロジェクトの方ですが、
去年の10月に電気配線費を払ったにも関わらず、
まだ電気会社の人が来てくれないらしいので、
マルコスが再度問い合わせた所、
いまだにウェイティング・リストで、
それを飛び越えてして欲しいなら
4000Mts(約180ドル)払え、と言われた様です。
要するに、スケールは小さいですが賄賂・汚職です。
残念ながら、モザンビークを始め一部の開発途上国では
頻発してしまう事態です。

私としては今回払っても本当にやってくれるか謎ですし、
汚職に加担したくないので払わない方がいいと思います。
マルコスもそれに同意する一方、
支払わなければいつまでたっても
配線されない恐れがあると懸念しています。

そこで、出資者であるチャリティーランチの皆様の
意見を仰ごう、という事になりました。
遅々延々と進まない配線工事を進める為に、
この不正金を払うべきでしょうか?皆さんはどう思われますか?

では、皆さまからのアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願い致します。

渋谷朋子

2014年3月19日水曜日

☆3月19日130回クロアチア料理☆

参加者11名
今回は男性が3人加わったせいか、
話題もグ〜ンと変わりました。

最近世間を騒がすニュースが多く、
偽ベートーベン”こと佐村河内氏の話から
芸術論になり、嘘をついているということから
万能細胞「STAP」をめぐる理化学研究所の小保方晴子氏の
話になり、最後はマレーシア航空機の話題で皆けんけんがくがく。
それぞれの知っていることを披露したわけですが、
結構ゴシップ的な話題にまで及び面白かったです。

たまには日常からかけ離れた話題を
皆であれこれお喋りしながら
頭の活性化をはかるのって
特に私みたいな年代にはとっても大事なこと。

皆さん、
ご自分の頭を訓練するつもりで
大いにお喋りしましょう!

今日もデザートが豪華でした。
登志子さん、利子さん、正子さん
ごちそうさまでした。



2014年3月15日土曜日

♪Stevston European Food Market♪

今月のクロアチア料理で使っている
アイバル(ソース)とベゲタ(調味料)が
Stevston European Food Market
に売られていると、和子さんからレポートがありました。

このMarketの住所と電話は
120-12220 2nd Ave. Richmond   604-271-3635

モンクトンから2nd Ave.に入ると工場の様な建物が出て来る。
この白いドアが入り口





営業時間
店内の様子
これがアイバル(Ajvar)ソース

ベゲタは1キロと500gの2種類が売られているそうです。
アイバル(Ajvar)とは
元々はセルビアの料理であったのが、
ユーゴスラビア圏内に伝わっていった、
赤ピーマンを主とした夏野菜のペ ースト。

パンに塗ったり、パスタソースにしたり、
肉料理に良く使われています。

ベゲタ(Vegeta)とは
クロアチアで作られた調味料で、
乾燥野菜のニンジン、パースニップ、タマネギ、
セロリ、パセリ に塩、旨味調味料、香辛料、
砂糖、コーンスターチ、リボフラミンが
含まれています。

これは野菜、肉料理はもとより、スープにも
使われています。

2014年3月14日金曜日

☆3月14日129回クロアチア料理☆

参加者11名
今日は久しぶりに
日本在住の栄さんが参加してくれました。
 
料理は美味しかったし、
話も次々にいろいろな話題が出て、
面白く、可笑しく、おおいに笑ったのですが…

下の部屋に居たあきさんに
皆良く笑っていたけど、なに喋っていたの?
って聞かれて困りました。
あんなに笑ったのに、何が可笑しかったのか
あんまり思い出せないのです。

女性にとってお喋りは一種の精神の健康法。
お喋りして笑えればハッピー。
内容なんて重要ではないのよって
開き直りましたけど、覚えていないというのは
やっぱり私の加齢のせいでしょうか?

でも楽しかったですね。

 それにデザートも豪華でした。



いつも美味しいケーキやデザートを
持って来て下さる
ともこさん、久枝さん、菜摘さん、
ごちそうさま!
とっても美味しかったです。

栄さん、
日本からのお煎餅も美味しかったです。
ありがとうございました。

2014年3月9日日曜日

☆3月9日128回クロアチア料理☆

11名+メイちゃん、ソースケくん
今日から夏時間!
時計の針を1時間進めるのって
結構忘れやすいんですよね。

ちょっとしたハプニングはありましたけど、
まあそれほど遅れずに皆さんが来てくれて
ホッとしました。

今月はクロアチアの家庭料理。
肉や野菜料理にベゲタという東欧独特の調味料を
使い、パブリカを基本としたソースアイバルを
かけて食べるのが特徴です。

このクロアチア料理に
及子さんが持って来て下さった
野菜の天ぷらがとっても合いました。

及子さん、ごちそうさま。

それから!
チャリティーランチを始める前に
洋子さんが
ギニア・ビサウの恵まれない赤ちゃんの為に
こんなにも沢山の産着を持って来てくれました。

産着どころか、食料も足りない
孤児院では
どんなにか喜んでくれることでしょう!
早速朋子さんに届けますね。


2014年3月4日火曜日

♪朋子さんからのお便り♪

朋子さんの家族

こんにちは、子育て・授乳に奮闘中の渋谷朋子です。
なぜ昼間はよく寝るのに、
夜は泣いてばかりなんだろう、とおもいなやみつつ。

先日はチャリティーランチの
皆様の暖かいメッセージをシェアして頂き、
ありがとうございました!

遠方の私にこんなに個人的な祝辞を
沢山の方々から頂き、
感動致しました。
ジュリアが物心ついたら見せたいので、
印刷して取っておきます♪

さて、昨日今日と郁子さんが調布に来てくれたので、
これはチャンスとばかりにさとみさんに送るべく
珍しい四世代写真を撮りました~!

祖母93才、郁子さん 69才、私 41才、ジュリア 0才、と
一世紀を跨ぐ記念撮影となりました!

昨日はマルコスと話し、元気な由は確認できましたが、
電気配線工事は未だに終わっていない様子。
電気会社がまだ来てくれないそうな。
ちょっと代替策を考える必要がありそうです…。
とにかく、もう少し具体的な原因がわかったら、
またご報告致しますね。

では、また。なく子が寝た隙(!)にご連絡させて頂きますね。
チャリティーランチの皆様にも
私とジュリアからのお礼の気持ちをどうかお伝え下さい。

渋谷朋子

2014年3月2日日曜日

♪インド料理レシピ♪

キーマカレー


材料)4人分
鶏の挽肉  300g、 玉葱 100g、 トマト 200g
ポテト 200g、 ガーリック 30g、 生姜  50g
  バター 30g、 水 700cc、 パブリカ 大1、塩 小2、 
ターメリック 大 ⅔、 カイエン 小½、ガラムマサーラ 小1
(作り方)
1、ポテトは一口大に、トマト、玉葱はみじん切りにします。
生姜とガーリックは特に細かくみじん切りに。

にんにくも生姜も驚く程の量を使います。
 2、バターを鍋に溶かします。ガーリックと生姜を加え、香りを
出し、キツネ色になるまで焦がさないように炒める。
3、玉葱を加え、透き通るまで炒めます。次にトマトを加え炒
めます。
 
4、スパイス(パブリカ、ターメリック、カイエン、塩)
を加え、手早く混ぜ合わせます。
すぐにポテトを加えて混ぜ合わせ、軽く炒めます。
5、挽肉を加え混ぜ合わせ、半分くらい火が通ったところで、
水を加える(水の量は適当に調節する)
強火で20〜30分煮込む。火を止める直前にガラム
マサーラを加える。
 ※挽肉を入れるところまでは、ポンポンと材料を加えていき
手早く仕上げる。材料さえ準備してしまえば、鍋に火を
つけて挽肉を入れるところまでは5〜10分くらい。
 煮込み中は混ぜる必要はないけど、焦がさないように。
蓋もしないでよい。煮込みは「強火」がポイント
 煮込みはジャガイモと肉に火を通す、肉に味を入れる、
長過ぎると肉が硬くなるし、短いと味の深みが不足する。

イエローライス
米をといで分量の水に1時間浸けておき、炊く直前に
ターメリック、塩、バターを入れて一混ぜしてから
炊飯器で普通に炊く。

Savoury Chick  Peas


(材料)6人分
ドライチックピー ½カップ、 バター 30g、
玉葱 中1個、 ガーリック 2片、
生姜 小2、 ターメリック 小2
ガラムマサーラ 小1、 水½カップ、 トマト 2個、
グリーンチリー 1本、 ベイリーフ 2枚、
香菜 大2、 レモンジュース 大1

(作り方)
1、大きなボールにチックピーを入れ、一晩水に浸けておく。
 ※豆は10分ぐらい圧力鍋で煮ておいた方が美味しい。
2、鍋に油をいれて熱し、みじん切りの玉葱、つぶしたニンニ
ク、すった生姜を入れ、中火で3分間炒める。
または玉葱が柔らかくなるまで。更にターメリックを
入れて炒める。
3、水と、皮をむいて刻んだトマトとチリ、ベイリーフ、香菜
(半分)とチックピーが柔らかくなるまで、時々かき混ぜる。
4、残りの香菜とレモンジュースを入れる。

インディアンサラダ

(材料)
キャベツ 200g、 人参 70g、 玉葱  70g
ほうれん草 30g、 ピーナツパウダー 大 3、’塩 小1½
レモン汁 小1、生姜汁 小1



( 作り方)
各野菜を千切りにした後、ボールに入れ、ピーナツパウダー、
塩、レモン汁、生姜汁を加えて混ぜれば出来上がり。

 ピーナツパウダーの作り方
1、フライパンで、生のピーナツを焦げ目がつき、
香りがしてくるまで煎り、火を止めて更に余熱で煎る。
(約10〜15分)
2、煎ったピーナツをブレンダーでパウダーにする。

2014年3月1日土曜日

♪3月のチャリティーランチの予定♪

昨日はあんなに暖かかったのに、
今日は一転してもの凄く寒くなったので驚きました。
でも月曜日からはどんどん気温があがるみたいです。
このまま春になってくれるといいですね。

 3月のチャリティーランチは
9日(日)14日(金)19日(水)
 を予定しています。

参加ご希望の方はお知らせください。