インド以外では世界で一番大きいと言われるサレーのシーク教徒の
お祭りバイサキに今年も行って来ました。バイサキとはどんなお祭り
であるか、このブログでも何度か紹介していますが、シーク教徒が
新年と収穫を祝うお祭りであり、カルサ教団が成立した日を祝う
お祭りでもあります。
参加者9名と宗一郎くんと宗助くん
リッチモンド組は
9:15 Brighouse Station 集合
9:21 #410Bus Bay 4 (22nd. Street行き )
10:o6 22nd St. 到着
10:12 22nd.Station (expo Line)
10:25 Surry Central Station 到着
ここでマサさんとジュリエットさんと合流
10:34 #323Bus Bay 4
10:51 128St. @86Ave.
会場に着いたらもう沢山の人・人。ここでしほこちゃんや裕子ちゃん
達と合流するはずでしたが、砂の中から針を探すようで(汗)結局は
会えませんでした(涙)
そして私たちです。
周りに椅子やテーブルがないので、みんなこんな風に立って食べて
います。野菜の揚げ物美味しかったですよ。
結局会えなかったけど、裕子ちゃん達も頑張って歩いていた様です。
数え切れないくらいテーブルが並び、そのテーブル毎に違う料理が
並べられています。そして量が少なくなるとすぐ補充されるのです
から凄いです。
このカレーもそんなに辛くなく、美味しかったです!
何を食べているのでしょうか?
道路の真ん中でアーモンドミルクをサービスしていました。
このミルクもとっても美味しかったー!
歩いている途中で水や清涼飲料水、チップスなど沢山もらって、
持ってきた袋がどんどん膨らんで来るんです。
あちこちに小さなステージがあり、そこで音楽やダンスが披露されて
いました。
この人混みの中で、なんと雅子さんが消えてしまったのです。
電話してもなかなか繋がらず、諦めていた頃、トシさんの努力もあ
り、奇跡的に再会!本人はケロッとしていましたが、見つかって
良かったー!だけどこの後私もみんなから逸れてしまい、たった
一人で帰る羽目になる所でした。
シークの盛装でしょうね。持っている杖がなんなのか尋ねるのを忘れ
てしまいました。
この混み具合すごいでしょ?なにしろ60万人が参加したそうです。
もちろん私達はこんなにも混んでいる所までは行きませんで
したけど.......しほこちゃん達は頑張って行ったんですね。
ここでマサさんご夫妻とトシさんと別れて、私達3人はシーク寺院
(Gurdwara Dashmesh Darbar Temple) へ。ここがパレードの出発点
です。
寺院に行く途中子供の踊りのパフォーマンスを写真に撮っている間
に2人を見失ってしまいました。
こんな所にこんな遊園地(Shooting Star Amusement Park) がある
とは...... やはり色々出かけてみると発見があるものですね。
なかなか面白そうな遊園地なので今度は孫を連れてこようかな。
2人には会えないと諦めていたのに、うまく電話が通じて、一緒に帰
ることが出来ました。
メデタシ、メデタシ。
60万人の見物人にこんなにも惜しみなく、大盤振る舞いするシーク
教徒の寛大さに毎回驚かされています。
美味しいカレーやベジタリアン料理を堪能し、美しいサリーに
目を奪われたと同時に、たとえ他の宗教の人でも温かく受け入れ、
基本的に全ての人間を平等に扱い、人間の善意を信じているシーク教
の理念にも触れた1日でした。
前日から料理の準備をし、私達をもてなしくくれたシークの皆様
ご馳走様でした!
今年もバイザキのお祭り楽しんだわね。ホント凄い混みあいですね。
返信削除これだけの人達に食事をふるまわれるって凄いと思います。今回は
はぐれない様にするのが大変だった様子が伺えますよ。
これはスゴイ!
返信削除ブログ拝見しました。
返信削除お天気も良くすごい人出だったようですね。人の多い
お祭りには待ち合わせて会うのも難しいし、一緒いて
もやっぱりはぐれてしまうと探すのも大変ですよね。
美味しい😋インド料理も味あえて、他文化に触れて良い一日でしたね。
写真で楽しませて頂きました。
ブログ拝見しました。
返信削除お天気も良くすごい人出だったようですね。
人の多いお祭りには待ち合わせて会うのも
難しいし、一緒いてもやっぱりはぐれてし
まうと探すのも大変ですよね。
美味しい😋インド料理も味あえて他文化に
触れて良い一日でしたね。
写真で楽しませて頂きました。