2025年4月27日日曜日

Earth Day のイベントTree Planting に参加

 Richmond 市はここ数年、Earth Day のイベントとして、日本の植物
 学者 宮脇昭教授のメソッドによるミニフォレスト作りを行なっていま
 す。ミニフォレスト(宮脇森林とも呼ばれる)とは、樹木、低木、多
 年生植物で構成される、小規模で密植された在来の都市森林のこと。


 このイベントは2022年4月22日(Earth Day)にRichmond のRichmond
  Senior Secondary School の校庭で宮脇ミニフォレストを植樹する実
 験が行われたのが最初です。100平方メートルの広さの植樹に学校の
 グリーンチームを中心に沢山のボランティアが協力したそうです。

 今年は雅子さんと私の家族がこのイベントに参加しました。


 まずはどうやって植樹するか説明がありました。

 

 ワイアットにとって初めてシャベルを使っての穴掘りです。


 宮脇メソッドでは土地本来の若木を、間隔を詰めて植樹するので、若
 木の置かれている場所に植えて行きます。


 all age 参加なので、5歳のコールも参加です


 雅子さんも頑張っています。


 参加した私の家族です。


 今回のイベントで250本の木が植えられました。3年後が楽しみです。


 植樹が終わるとその周辺にウッドチップを敷き詰めます。


 小さな子供たちも頑張って働いています。


 2023年のEarth Day にTerra Nova Park に植えられた樹木はもうこんな
 に大きく育っています。
 右の緑の看板は宮脇ミニフォレストについての説明です。

 宮脇教授が93歳で日本中、世界中を飛び回って指導されていた頃、
 私の友達がインディアナ州の大きな工場の敷地にミニフォレスト
 を作る教授の通訳を務めたそうです。
 その時教授は
「その地域のネイティブの木で森を作る、嵐にも地震にも生き残る
 鎮守の森を見よ」とおっしゃっていたそうです。

 2025年現在産業革命前と比較しても世界平均気温が1,5度も上昇して
 いるそうですね。その為もうすでに地球温暖化によって、世界中で
 熱波などの異常な高温や、大雨などの異常気象が多く報告されていま
 す。この先さらに、現在の子供達が生きているうちに「食糧危機」や
 「種の絶滅」「海面上昇」など、人間の生活や生命を脅かすお大きな
 問題が発生する可能性を考えると怖くなります。
 未来を託す子供達にこういう活動を通して、地球温暖化の問題とは
 何か?その対策としてどんな活動があるか学んで欲しいと思います。
 ワイアットはこのボランティアに参加してとても楽しかったと言って
 います。今後もみんなでずっと参加して行きたいです。
  



3 件のコメント:

  1. Such a meaningful event to participate.
    It’s the best experience for children 👧🏻👦🏻

    返信削除
  2. 長谷川和子2025年4月30日 20:33

    Tree lantingの記事を読みました。凄く素晴らしい計画ですね。
    所ジョージの番組”目がテン”で里山を守ろうというコーナーがあって、森林の選定や作物の作業、天然鰻の育成等あらゆる理想の里山を作り上げ、今や動物・野鳥・昆虫・うなぎ等が生息するようになり、見てて嬉しくなります。個人ではここまで出来ませんが、番組では各方面の専門の学者達の知恵を集め自然がどんどん豊かになるのを見ることが出来心和む番組です。

    返信削除
  3. 私もアベイラブルの日だったら、参加したいので、次の機会が有りましたらお知らせ頂けたら幸いです。

    返信削除