2015年9月24日木曜日

☆180回 ベトナム料理☆

参加者14名

     今回もなんと14名の方たちが参加してくださった。
     これも私が今回チキンを買い過ぎてしまったので、特に頼んで来て
     いただいた方を含めて、4人が今月2度目の参加である。
     こういう風に複数回参加してくださる方が いるのは、このランチが
     楽しいからかな?って勝手に思い込んでうれしくなる!

     今回最後のベトナム料理、プン・ティット・ヌォンと生春巻きの反省。
     前回チキンが少なかったので、今回はちょっとチキンサイを多めに買
     うつもりだったのが、間違えて大きな胸肉を沢山買ってしまった。
     値段も高かったのに ……結果は胸肉はパサついていて味が大味。
     お家で作る場合、絶対チキンサイを使ってくださいね。
     美味しさが倍増しますから。

     また生春巻きに入れるニラが、生のままで食べにくかったという声が
     出ていたので、これを細い千切りにしたら すごく食べやすくなった。
     切り方ひとつで美味しさが変わってくるんですね。

     話題も難民の定義で熱く討論したり、フジ子・ヘミングの話等で盛り
     あがったり、ちょっとした話で大笑いしたりと 賑やかなランチでした。

     今回のデザートもとても豪華だった!!

 

♡ジュリアちゃんと朋子さん ポルトガルから♡


     さとみ様

     お返事が遅れてしまい、すみませんでした!
     カルロスの看病&育児&家事に追われている内に慌ただしく毎日が過ぎ、
     気付けばリスボン滞在も残すところ僅か3日となってしまいました…。

     美しく文化豊かなポルトガルから離れるのは後ろ髪引かれる思いです。
     しかもつい最近クーデター騒ぎがあったブルキナに帰任する為となると、
     更にブルーです…。リクエストに応えまして、私とジュリアの写真を添付
     しますので、ご覧くださいませ。

     ではチャリティーランチの皆様にもどうぞよろしくお伝え下さい。
     もし近々ヨーロッパ旅行を考えられている方がいらしたら、ポルトガルは
     お勧めですよ!

     渋谷朋子

2015年9月23日水曜日

★ブルキナファソのクーデター 報告2★       マイケル・カファンド、大統領に返り咲く

BBC NEWSより

臨時の大統領マイケル・カファンド


     ブルキナ・ファソの危機回避に動いた、西アフリカのリーダー達によ
     って、クーデター発生の1週間後に、ブルキナ・ファソの臨時大統領
     マイケル・カファンドが、公式に大統領に返り咲き、その式典が首都
     ワガドゥグーで行われた。

     クーデターを起こした大統領警護隊(RSP)が、暴動を回避する為に
     兵舎に戻り、隊は首都から撤退することに合意した。
     このRSPは去年の民衆の反乱で追放された、この国の長年の支配者だ
     ったコンパオレに忠誠を誓っている。

     RSPリーダーのディエンデレ将軍は 軍参謀長を従えて、アフリカのリー
     ダー達を空港に出迎えたが、権力移譲の式典には出席しなかった。

西アフリカのリーダー達を空港で迎えるディエンデレ将軍(右)とザグレ軍参謀長

和平協定はモシ族の伝統的なリーダーMogho Nabaが証人となった。

     ※モシ人はアフリカの民族。ブルキナファソを中心とした西アフリカ
     のサバンナ地帯に居住する。

     月曜日に政府軍は内戦の危機を避けるため、クーデターのリーダー達
     を隊の地位から退かせるか、力づくで追い出すよう命令した。
     RSPとプロテスターの間の小競り合いで、少なくとも10人が死亡。
     100人以上が負傷した。

     Analysis: Maud Jullien, BBC Africa, Ouagadougou:
     これでブルキナファソの危機は回避されるのか?
     大統領は公式に復帰したが、クーデターを引き起こした重要な課題は
     まだ解決されていない。
     
     ・大統領警護隊(RSP)を解散させることは出来るのか?彼らは政府
      軍に組み入れられることに不満を持っている。
     ・追放されたコンパオレが前党首だったCDP党のメンバーは選挙にう
      って出れるのか? 彼らは現在締め出されている。

     式典の後でディエンデレ将軍は西アフリカのリーダー達と秘密会談を
     行った。彼は実権を握って以来、国内外の圧力を受けているが、彼の
     背後 には国で一番強い部隊が控えている。

     充分に武装し、良く訓練された警護隊員達には降伏もCDPの立候補者の
     選挙除外も受けいられそうにない 。

     一方the civil society and protestersにはクーデターを起こした者たちに
     大赦を与えることは受け入れられない。

     ベナン共和国の大統領トマ・ヤイ・ボニは式典で早く自由で公正かつ
     透明性のある選挙が行われるよう努力しなければならないと述べた。

     調停者の平和 協定案にRSPが要求するクーデターのリーダー達の大赦
     とコンパオレ氏関連の立候補禁止を解くことが含まれているのかどう
     かは明らかではない。

クーデターを起こした者たちに怒りの声をあげるプロテスターたち


2015年9月21日月曜日

♡朋子さんとジュリアちゃんは今ポルトガルで安全♡

     朋子さんから安全を知らせるメールが届きました。

     さとみ様

     安全確認のメッセージを頂き、ありがとうございました。
     あきさんのご回復は順調かと思いますが、お気を付け下さい。

     そうなんです、ブルキナで起きたクーデターは、大統領府付きの守衛
     軍人達によるものです。現在セネガル大統領などが平和的解決に至れ
     る様に説得に来ている様です。

     ちなみに私はたまたまこの2週間、遅めの夏休み兼カルロスの胆石の
     治療の看病でポルトガルに来ているので、遠くからブルキナの事を見
     守っている状態です。カルロスの手術が成功してホッとした矢先にブ
     ルキナの残念なニュースで、一難去ってまた一難という気持ちです。

     では、また何か進展がありましたら、ご報告致しますね。
     チャリティーランチの皆様にも我々の無事をご報告頂けますと幸いです。

     渋谷朋子

2015年9月19日土曜日

☆179回 ベトナム料理☆

加者16名+子供2名
   

今回の参加者はなんと16人+子供2人……
満員御礼の盛況となった!
     
参加者の皆さんにはとっても窮屈な思いをさせてしま
ったが、こんなにも沢山の方が参加してくださるなん
て……7年目の成果の賜物と身にしみた。

なんか言葉には言い表せない家族的な雰囲気が漂い、
親族の集まりのような親密さを感じたのは、私だけ?



     
     チャリティーランチ7年目の時の流れをもっとも強く感じさせてくれ
     たのは、メイちゃんと宗一郎くん!
     一番若い参加者の祐子ちゃんがこのランチに参加してくれるようにな
     ってから身ごもり、生まれたのがメイちゃん。

     そのメイちゃんがこんなにも大きく、チャーミングな女の子に。
     もうすぐ4歳です!


     そしてしほこちゃんにも待望の男の子宗一郎くんが……。
     6ヶ月のお人形のような可愛い男の子です。     


     宗一郎くん出産のために力添えしてくれた優子先生も、ちょっと遅れ
     ての参加です。



     デザートも沢山!
     


     
     























     
     
     もう一皿美味しい大福餅があったのですが……
     食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまった。

     今日は人数が多かったせいもあり、ひとつの話題について話し合う
     ことは出来なかったけど、それぞれが近くの席の人達と楽しい雑談
     を交わし、盛り上がっていた。一ヶ月に一遍お互いの近況を話合う
     だけで楽しい……。

2015年9月17日木曜日

   ★ブルキナファソでクーデター宣言★          大統領らを拘束

Gen. Gilbert Diendere


     西アフリカのブルキナファソで17日、大統領警護隊が政権を掌握
     したとする声明を発表し、クーデターを宣言した。
     同警護隊は16日、首都ワガドゥグで開かれていた閣議に乱入し、
     カファンド暫定大統領らを拘束していた。

     ブルキナファソでは昨年10月、27年間にわたって実権を握ってき
     たコンパオレ大統領の政権が、相次ぐ抗議デモのなか、クーデターで
     崩壊。移行政権下で今年10月に大統領 選挙が行われる予定だった。
     ロイターによると、大統領府周辺はバリケードで封鎖された。
     首都で衝突が起き3人が死亡、少なくとも60人が負傷した。
  

     現在国境と空港は夜の7時から朝の6時まで閉鎖され、戒厳令が敷か
     れている。クーデターは1960年にフランスから独立を勝ち取って
     以来、6回目である。




     クーデター の指導部が、コンパオレ大統領の大統領警護隊の長であ
     り、彼の長年の補佐であった Gen. Gilbert Diendereが今や国を掌握し
     たとする声明を発表した。

     電話インタビューで、Diendereは「10月11日の選挙はあまりにも早
     すぎる。コンパオレの帰還について話す段階にはきていない。」としな
     がらも「我々は国の安定を求めており、選挙を行うつもりである。」と
     述べている。

     コンパオレと彼の家族はアイボリーコーストに逃げているが、木曜日に
     は所在不明となっている。

     ブルキナファソはフランスの特殊部隊を招致し、西アフリカにおける
     イスラム武装組織に対するフランスとアメリカの重要な 同盟国となって
     いる。ブルキナファソでは過激派の暴力が拡大しており、4月にルーマ
     ニア人が誘拐され、マリを基地とするジハードグループが犯行声明を出
     している。

2015年9月15日火曜日

☆178回 ベトナム料理☆

参加者7名

     今回は7年目に入って最初のチャリティーランチ。
     良く続いたな〜と我ながら感心してしまいます。
     これも沢山の方達が、同じ気持ちでこのランチを盛り上げてくださって、
     一緒に楽しんでくださったおかげと感謝の気持ちで一杯です。
     
     私が魔法をかけられて認知症になったり、病気にでもならない限り、ア
     フリカの子供達の為にも、魔法をかけられないためにも長く続けて行き
     たいと願っています。
     皆さん、これからも長くお付き合いくださいね。

     今月の料理は1年半前にやって好評だったベトナム料理(プン ・ティッ
     ト・ヌォン)。この料理はチキンを一晩特別のソースに漬け込んでおか
     なければならないので、事前の準備が大変!
     でもこのソースさえ作っておけば、あとは簡単に出来る料理です。
     今回はチキンを使いましたが、タイガープロンや牛肉、豚肉でも何でも
     OK。このソース冷凍出来るので作り置きしておいたら便利です。
     
     今回は参加者が7名と少なかったせいもあり、皆が話に参加し楽しかっ
     たですね。 いろいろな話が出た中で、もっとも盛り上がったのが『安保
     法案』の話。国を守るということはどういうことか、子供を戦場に送り
     たくないという理由だけで、戦うことに反対することは世界平和に繋が
     るのか? 平和外交でやって行くのなら何故シリア難民を引き受けると
     いう声があがらないのか? ……等の難しい話からイスラムの話も出てき
     てなかなか充実してましたね。

     話の中心だった安保法案とはどんな法案なのか?
     良く分らない方は下のサイトが参考になると思います。