2015年12月10日木曜日

☆185回 ポーランド料理☆

参加者8名

     ポーランド料理も2回目となると、前回の経験が生かせる。
     メインのロールキャベツに前回は柔らかい台湾キャベツを使った。
     しかし今回は台湾キャベツがお店になく、仕方なくコリアンキャベツ
     で代用。使ってみるとコーリアンキャベツの方が葉がぎっしりと詰ま
     っているうえ、一枚の葉の大きさが大きい。中身の量が前回に比べて
     半分強だったのに、ロールキャベツの出来た数は前回と同じだった。
     ロールキャベツにはコリアンキャベツをお勧めします。

     また前回作ってみて、調理は簡単だったが時間がかかることが分った。
     レシピには出来てから少なくとも30分は置いて食べるとある。
     が、30分も待っていられない。それで今回は前日に私が作ってみた。
     1日おいたロールキャベツはやっぱり味が良く沁みて、作り立てより
     ず〜と美味しい !
     ロールキャベツは食べる前日に作っておくべきですね。
     調理は簡単だし、前もって作っておけるので、お客さま料理にも便利。
     是非作ってみてください。
     
     ポーランドではロールキャベツのことをゴウォンプキ(Gołąbki)と言
     う。ポーランド語で「鳩」を意味するそうだ。見た目が丸々と太った
     鳩に似ているのかな? 
     
     デザートも美味しかった!


         






2015年12月8日火曜日

♪トランスリンクの旅のお知らせ♪  by 杏子

     13日、(日曜)トランスリンクの旅のお知らせです。

     今回はバーナビービレッジで開かれているクリスマスイベントに行きます。
     会場は1:00からですので、その前に腹ごしらえと思いまして、皆さん
     で一緒に今年最後の飲茶ということになりました。

     下記が集合場所と時間です。

     リッチモンド組  9:55 カナダラインブリックハウス駅 階段下        ダウンタウン組 10:20 49th&キャンビーの東側バス停 
                   #49メトロタウン行き

     その他の皆さん 11:00 メトロタウン Bay1 **********************************

     リッチモンド組は10:03のスカイトレーンで49th&キャンビーまで
     行きダウンタウン組と合流します。
     そして一緒にメトロタウンまで#49のバスに乗って行きます。    
     われ等が到着する場所がBAY1=これが最終の集合場所です。
     
     ダウンタウンの方で49th&キャンビーに来ていただく方。
     バスは10:25に来ますので間に合うようにお願い致します。

     飲茶の予約は11:30ですが、早くきてもらったほうが良いとレスト
     ランに言われましたので11:15にはレストランに行きたいと思いま
     す。
     レストランは FORTUNEという名前の中華でメトロタウンのモールに
     入ったところです。

     では皆さんとお会いできるのを楽しみにしております~~!

     杏子

2015年12月5日土曜日

☆184回 ポーランド料理☆

参加者14名


     今月は初めてポーランド料理を取り上げてみた。
     ポーランド料理というとあまり馴染みがないように思われるが……
     代表のロールキャベツとかピロシキはもう日本の家庭料理にさえなっ
     ている。
     このポーランド料理は、イタリアやフランスは言うまでもなく、エキゾ
     チックなモンゴル、アルメニア、リトアニア、コサック、ハンガリー、ユダ
     ヤ料理からの影響を数百年にわたって受けてきている。

     今回作るロールキャベツは 現在世界中の多くの国で作られているが、
     起源は1世紀頃からアナトリア半島で食べられていた「ドルマ」と
     言われている。ドルマはブドウの葉で 肉や米を包んで煮込むもので、
     これが15〜6世紀ヨーロッパに伝わり、形を変えながら現在のロー
     ルキャベツになっていったそうだ。

     同じロールキャベツでも日本の家庭料理の場合は、ウスターソース、
     トマトケチャップ、醤油 等をかけて食べることが多い。
     ポーランド料理の場合は化学調味料や 添加物をほとんど使わず、自然
     の素材を使った手作りなので、濃い味に慣れている日本人の舌にとっ
     て味があまりしないかもしれない。 その自然の味がポーランドの味だ
     そうだ。



     今回もちえちゃんの愉快な話に皆大笑い。
     大笑いしているうちに免疫力はあがり、気持ちも前向きになってくる。
     
     ポーランドに「客が来たら神も来る」という諺があるそうだ。
     我が家にも12名のお客さまと共に神様が来ていた……。

デザートもビックリするくらい豪華!ご馳走さま!!

 


2015年12月2日水曜日

♪追伸:マリアムさんのその後♪                  朋子さんのブログから

マリアムさん(中央)アイシャちゃん(右)

     前回、マリアムさん達が石鹸作りを始めたと書きましたが、その後マリ
     アムさんから電話が来て、
     「石鹸は作れたけど、思ったより量は少ないし売れ行きも良くないですよ」
     と不満の声。そして、その翌々日に彼女はまた路上で物乞いを再開してい
     るのに遭遇。私を見てバツが悪そうな顔をしていたので、
     「石鹸だ けで生計立たないのは分かったから、また対策を練りましょうね。
     でも、娘さんはちゃんと学校行ってますか?」
     と訊いたら、顔をほころばせて嬉しそうに
     「はい、アイシャはちゃんと学校に通っています!」
     と言ってくれたので、それがせめてもの救いになりました。
     それにしても、この件に関しては前途多難です…。

2015年12月1日火曜日

♪ブルキナファソで大統領選、                 元首相のカボレ氏が制す♪

新大統領ロシュ・カボレ
      (CNN) 30年近い長期政権が昨年倒れた西アフリカ・ブルキ
     ナファソでこのほど大統領選が実施され、ロシュ・カボレ元首相が
     過半数の票を獲得して当選した。

     29日に行われた選挙の開票は30日に完了した。選挙管理委員会
     の発表によると、カボレ氏の得票率は53%。2位のゼフィリン・
     ディアブル氏は30%に達しなかった。

     同国では1年前、27年間続いたコンパオレ前大統領の政権が市民
     デモで倒された。今回の大統領選は暫定政府が実施したが、カファ
     ンド暫定大統領はあえて出馬せず、14人の候補者らに公平な機会が
     与えられた。

     投票は当初10月に予定されていたが、その直前に前大統領派が軍事
     クーデターを図り、カファンド氏らを追放。しかし軍部全体の支持を
     得られず、市民による抗議デモも起きてクーデターは失敗に終わった。

     大統領選では市民ら約6000人が訓練を受けて監視にあたった。
     監視団を統括した全米民主研究所(NDI)のクリス・フォムニョー
     氏は、市民の力によって「極めて自由で公正、秩序ある選挙」が実現
     したと評価した。

2015年11月30日月曜日

♪バンクーバー・クリスマス・マーケット♪          ☆26回トランスリンクの旅☆


Hasting St.で見つけたクリスマスの飾り

     ドイツでは11月末の週末から各地でクリスマス・マーケットが開かれ
     る。最初のクリスマス・マーケットは、ウインター・マーケットよりは
     ちょっと賑わう程度 で、それぞれの都市の商人が道路で自分たちの商品
     を売り捌いていた。年月が経つにつれ地元のお菓子や工芸品が売られる
     ようになっていったそうだ。
     
     このクリスマス ・マーケットが今日のように盛んになったのは、宗教
     改革を行ったマルティン ・ルターのおかげらしい。
     それまでは12月6日の聖ニコラスか、11月11日の聖マルティヌス
     の日にプレゼントを交換していたが、ルターがそのプレゼント交換の
     習慣を、クリスマスに子供たちが「幼児キリスト」からプレゼントを受
     け取るという形に改めた。
     そのため今でもこのクリスマス・マーケットをドイツでは「幼児キリス
     トのマーケット」(Christkindlsmarkt)と名づけている所が多いそうだ。
     
     2010年にバンクーバーにもこのドイツのクリスマス・マーケットが
     開かれるようになり、今回で6回目になる。
     今朝の気温はマイナス2度。外一面霜に覆われて真っ白だ。
     皆しっかり厚着をして、このクリスマス・マーケットへ。

     参加者12名。
     リッチモンド組は10時10分にカナダラインのブリックハウス集合。
     カナダラインでシティーセンター下車。
     ダウンタウン組と10時45分にLondon Drugsの前で合流。
     歩いてQueen Elizabeth Theatre Plazaまで


     11時にオープン

     マーケットの中はクリスマス雑貨を一杯に飾った57のブースが立ち
     並び、クリスマスの雰囲気を盛り上げている。







     会場の真ん中に寒いクリスマス・マーケットにはかかせないグリュー
     ワインのスタンドがある。このワインは赤ワインにオレンジピールや
     シナモン、クローブ等の香辛料、砂糖やシロップを加えて火にかけ
     温めたものである。


グリューワインを打っているスタンド

    このグリューワインと共にこのワインを入れるコップが名物で、それぞ
    れのクリスマス ・マーケットで毎年作られている。
    バンクーバーのクリスマス・マーケットの今年のコップもなかなか可愛
    らしかった。
    このグリューワイン、カレーの味がするって幸子さんが言ってましたが
    それは含まれているクローブのせい。クローブは カレーの主成分ですか
    ら。甘くて口当たりが良かったけど……結構強かったですね。
    その他食べ物屋さんも多かった。
      
     12時からポルトガルの子供達のダンス。
皆モコモコの厚着で勢揃い


     ランチはモロッコ料理を予定していたが満員で入れず、急遽近くの日本
     レストランへ。



     食後はH Martと9月18日にオープンしたアメリカの老舗百貨店ノード
     ストロームを見に行く組に分かれて買い物。

     その後コーヒーショップで合流。
  

     クリスマス・マーケットには欲しくなるようなオーナメントが沢山
     あったが、値段が思いのほか高くちょっと手が出せなかった。
     それでもグリューワインを飲んで、クリスマス気分に!
     今回も楽しい旅でした! 杏子さん、ありがとう!
     

2015年11月27日金曜日

♪トランスリンクの旅へのお誘い♪ by 杏子


     11月29日(日曜)トランスリンクの旅は
     クイーンエリザベスシアターで開かれるクリスマスマーケットです。
     マーケットの会場は11:00より OPENそして夜9:00終了です。
     昨今力を入れているマーケットのようです。
     実は私は行ったことがないので楽しみにしています。

     入場料、60歳以上は$7.00.60歳よりヤングの方は$8.00

     集合時間と場所のご案内
        リッチモンド組:時間   10:10     
     集合場所         ブリックハウス カナダライン階段下

        ダウンタウン組、時間   10:45 
     集合場所         Granville & Georgia London Drugs 前

     皆さん集合後、それぞれ見回り、お昼になったら外へ出て昼食を取
     りたいと思います。
     ダウンタウンのクイーンエリザベス劇場付近で美味しいお店をご存知
     の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
     まだ、予定しているレストランはありません。
     そして、昼食が終わったら再度マーケットに戻り、残りの店を見て
     3:00ころ希望者がいればお茶をして、(ドーナツとクロワッサン
     を合わせたものを売っているお店がPENDERにあります)
     そこへ行ってもいいですね~!
     おしゃれなカフェも沢山ダウンタウンにはあります。

     まだクリスマス気分に乗っていない方、この機会を利用して皆さんと
     一緒に盛り上がりましょう。
     町はもうすっかりクリスマス気分ですよ~~!

     では多くの皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。~~!           (((^▽^)))

     杏子