2017年9月30日土曜日

☆251回 インド料理☆

参加者13名+ワイアット

10月2日に日本に里帰りするので
     チャリティーランチは
     お休みっと決めていたら……
     及子さんから
     「9月の末に日本から姉たちが来るの。
     チャリティーランチに是非連れて来たいから
     なんとかやれない?」
     と、こんな風に頼まれたらことわれない。
     やるとすれば1日 ……ということで
     ムリムリ1日に決行。

     メニューはインド料理の中から
     キーマカレー
      Savoury Chick Peas(香ばしいひよこ豆)
     秋ナスとしめじのサブジ
     を選びました。

     キーマカレーは何度もやり、
     このランチの定番料理の一つ。
     味が日本人の口に合うということ、
     材料を揃えるのが簡単、
     そのうえ調理も簡単となれば
     忙しい時のメニューにはもってこいです。

     サブジとはインド料理で
     野菜の炒め煮のこと。
     キーマカレーの
     付け合わせとして
     良く作られるそうです。


     允子さん(及子さんのお姉さん)とかよこさん
     まだここに到着して3日しかたたないのに、
     とっても元気です。   

      トシさんが
      持って来てくれたアケビの煮物。
      ちょっと苦みがあって
      お酒のおつまみにはピッタリな感じ。
      アケビ(木通)の名前は知っていましたが、
      食べたのは初めて。
      

     花はとっても可憐で


     実はこんな青い色をしています。

     乳白色のゼリー状の果肉は甘いそうですよ。
     
     『一夜さに 棚で口あく 木通かな』 一茶    

     今回は日本からのお客さまが3人。
     3人とも偶然山梨在住。
     話がいろいろと盛り上がり
     大笑いしているうちに
     お開きとなりました。

     旅の前日なので
     内心不安もありましたけど、
     やっぱりやって良かった!
     新しい知り合いも出来、
     皆で一緒に食事を作って食べ、
     楽しいお喋りをして
     お腹抱えて笑う。
     これにまさる楽しみはないですね。

     允子さん、かよこさん、法子さん
     またお会いするのを楽しみにしています!

2017年9月29日金曜日

☆21回アクセサリー教室☆      

     時間  13時〜16時   講師 松本奈保美さん
     参加者 10名 


     今回はマニキュアと針金で作る
     ネックレスです。

     奈保美さんがピアスの時と同様に
     ワイヤーで形を作っておいてくれました。


     輪っかにマニキュアの筆で
     膜を張るように
     マニキュアを貼付けていきます。
     これがなかなか難しい!

 

     塗り上がった作品  


     ここでティータイム

 


     日本から遊びに来ている
     允子さん(及子さんのお姉さん)と     
     かよこさん   



完成品

     とっても素敵なネックレスです。

♪建友会リフォーム相談会のご案内♪              しほこさんより

     10月12日の木曜日に
     お気軽に質疑応答が出来る
     建友会の無料リノベーションセミナーが
     日系センターで行われます。
     私もデザイナーとして
     パネリストに出る事になりました。

     何から始めていいのか分からない方など
     質問されるにはいいチャンスなので
     良かったらそういう方がいらっしゃったら
     お声を掛けてみて下さい。

     申し込みはURLから
     お申込みしてもらわなければいけないので、
     チラシを添付させていただきます。
     宜しくお願い致します☆

     しほこ


2017年9月28日木曜日

♪マサさんのアメリカ西部の旅♪

     マサさんから旅の便りが届きました。

     マサさんは
     農繁期の期間は
     風の音を聞き、空を見上げて
     季節の移り変わりをかぎ取り
     作物を植え、育てる日常。
     決して楽ではないけど
     自然とともに生きる生活を楽しんでいるそうです。


     
     でも農繁期が終わると、
     キャンピングカーに乗って
     お百姓さんから今度は旅人へ。

                   今年は進路を南へ。
                   その行程はメールによると

                 「BC出てからサクラメントを過ぎ
     Modestoから東へ向いyosemiteへ。
     3000mの峠を越えてから
     海面下のDeath Valleyへ急降下。
     ラスベガスの南を東へ、
     そしてLake Meadに沿って北上し、
     Zion & Bryce Canyon へ。
     それから南下して北側のG Canyonへ。
     更に東へ向かいAntelopeが昨日でした。
     今日は更に南下して南側のG Canyonでした。」
      
                     North G. Canyon
    

      
     Antelope Canyon
     地下10mの極めて狭い谷底から見上げたものです。

     South G. Canyon

     Red wood の森林と太平洋を見ると
     何か安心感覚えました。
     もうすぐBCです。

   
     ルート66を通って行くと
     昔ゴールドラッシュで栄えた町
     オートマンに出て来ます。
     この町にはゴールドラッシュの頃に
     荷物を運ぶために飼われていたロバが
     野生化し、
     放し飼いにされています。

オートマン

Red wood
太平洋

     無事帰宅しました。   
     16日間6500KM の急ぎ旅でした。  
     何も期待せずただ「ルート66」の
     懐かしい名に誘われて
     100キロ足らずの寄り道だったが
     良い想いでのルートに成りました。  
     OATMAN の古い町並みより
     荒野に点在する住居らしき建物に
     欲望や夢を今も追い続けている人々の
     たくましさを感じた次第。

2017年9月25日月曜日

♪Tsawwassen Mills Mall♪                  ☆第49回トランスリンクの旅☆


     去年10月にオープンした
     巨大モール「Tsawwassen Mills」に
     遂に行く事に。

     完成してすぐに行った人たちから
     「面白くなかった」
     「2度と行きたくない」など
     聞こえて来たのは酷評ばかり。
     …で行く気がしなかったのですが
     最近になって皆の評価が一変!
     「一度は行く価値がある」とか
     「Outdoor Worldは凄い」とか言われて
     今回のトランスリンクの旅となりました。

     参加者6名
     リッチモンド組は
     9時40分 Brighouse Station 集合
     9時50分 Canada Line で Bridgeport 9時57分着

     ダウンタウン組は 
     9時40分 Canada placeの
     Tsawwassen  mills mall 行きのshuttle bus 停で集合。
     10時発のshuttle bus に乗る。
 
     10時35分  Bridgeport で
     リッチモンド組が同じバスに乗り合流。

     11時10分 現地で全員合流。
     
     まずは「Outdoor World」から。

     中はまるで博物館のよう。
     ディスプレーの素晴らしさにしばし呆然!
     空にはカナダガンの群れが飛び交い、   
     山にはムース、エルク、ゴート、バッファローなど。 
     大きな水槽には数種類のサケ、マス、イワナなどの他に
     チョウザメまで泳いでいる。

     川を登って行くサーモンたち。          
     最後は真っ赤に。

     モール1階のみで東京ドームの2倍というから
     その広いこと、広いこと!
     まずはランチということになったが、
     次々に見たいお店が出て来てなかなか行き着かない。

     ランチはMilestons Restaurant で。


     
  
















     雰囲気良し、
     味もなかなか。
     会話も弾んで
     楽しいランチでした。

     ランチの後はショッピング。
     最初はそれほど買う積もりはなかったのに…
     お店を見て歩くうちに、
     私まで購買意欲が高まって、
     いつの間にか皆と同じように
     ショッピングバックを
     いくつかブラ下げていました。

     日本のダイソウを真似した
     中国のお店「メイソウ」



     私たちが買ったお店は
     Winners, メイソウ、Dollarama と
     安いお店ばかり。

     モールの真ん中にフードコートがあり
     そこでティータイム。
     広々として、椅子も居心地が良いのですが 、
     好きな飲み物を買えるお店が近くにないのが
     玉に傷。

     2時半のShuttle Busで帰る筈だったのに、
     とんでもない。
     Shuttle Bus の最終の5時半でも
     時間が足らず、
     消化不良気味。

     深海の中にいるような
     ボーリング場も見られなかったし、
     まだまだ見たいお店が沢山あったし、
     「もう一度来ても良いね。」
     が皆の感想でした。
     
     でも良く歩きました。     
     このモール
     ちょっと巨大過ぎて、
     一人で来る気はしませんが、
     仲間と来るには楽しい所だし……
     また企画しても良いですね。